映画:に

【映画】人情紙風船 1937年 山中貞雄【感想】3

2023年03月03日18:24
ブログネタ
映画好き に参加中!
2023/3/3

【映画】人情紙風船 1937年 山中貞雄【感想】


貧乏侍が世話に頼る役人に邪険にされ、心中する。

長屋連中は首括りが出る度に、
通夜で酒が飲めると喜んで大騒ぎ。

流れ行く紙風船の悲壮感がやるせないこと!
初めて見たときは衝撃が走りました。


担え銃3

2006年06月08日22:40
ブログネタ
映画鑑賞日記 に参加中!
2006/6/8

1918年 アメリカ製作

「担え銃」(になえつつ)(★★★☆☆)

監督:出演:チャールズ・チャップリン


あ〜、ひさしぶりに笑ったw

家族からの手紙をうらやましそうに覗き見。
チーズを放り投げて、兵士の顔にべっとり。
メガホンをくわえて、水に浸かりながら寝る。

木に変装するチャーリーが傑作!
追いかけるデブが土管に入ろうとして詰まってしまうw

チャップリンの映画には、
身軽な小男と、厳つい大男の構図のギャグが多い。
この頃から確立されてたのね。

改めて、パントマイムって
人の考えや会話が想像できるのが楽しい♪
笑いを言葉で説明するのは、野暮ってもの。
見た人それぞれが、好きなように感じ取ればいいんです。

ただ、気になったのが、
チャップリンが戦争の映画を作るのはどうかと思ったんだけど、
これ、別に戦争を題材にする必要はないし、
取って付けたような反戦のメッセージなんていらないじゃん。

まあ、過酷な戦場の中で笑いを生み出すのが
すごいところなんだろうけど、
どうも、チャップリンらしくない違和感がありました。
戦争を美化してるようでね。
映画会社にこう作れと言われたっていうのは、考えすぎ?
やっぱり、そんなの気にしないで笑って楽しむのが一番ですね。

みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=5443

映画:ニューヨークの恋人3

2006年02月18日19:41
「ニューヨークの恋人」01年(B)
監督:ジェームズ・マンゴールド
出演:メグ・ライアン、ヒュー・ジャックマン

19世紀の1876年から
現代のNYにタイムスリップしてきた貴族レオポルド。
エレベーターを開発した人なのね。
おかげでNY中のエレベーターが動かなくなる。

彼を連れてきたスチュアートの元カノのケイトと
時代のギャップから次々とトラブルを巻き起こす。
仕事や私生活が上手くいかないケイトはキレまくり。

「いい教訓になったわ。おとぎ話は絵本だけ」

現代人にはない紳士的な態度に最初は戸惑うものの
次第に魅かれていくケイト。

「わたしの恋愛は失敗ばかり」
「それは本当に好きな人に会ってないだけじゃないかな」

馬に乗って引ったくりを追いかける姿は
いつ見てもしびれるわ〜w

「真の勇気とは、先に待つものが何であれ
 恐れずに一歩踏み出すことだ」

ひょうきんなケイトの弟チャールズと
女性のアプローチの仕方を助言しあう。
「ティファニーで朝食を」の「ムーン・リバー」って曲は
アメリカではラブソングの代名詞になってるのね。
元カレのスチュアートが、
ケイトとレオポルドの仲を取り持つなんていい人ね。

タイムスリップとかメチャクチャなところもあるけど
ラブコメとしてとっても楽しい。
とにかく、ヒュー・ジャックマンの
誠実で男らしい紳士役がすごくカッコイイ!
もちろん、メグ・ライアンもキュートでかわいい。
もうけっこう年なのに、
それを感じさせない魅力ってうらやましいわ〜w

NINxNIN 忍者ハットリくん ザ・ムービー3

2006年01月04日16:06
「NINxNIN 忍者ハットリくん ザ・ムービー」
2004年(C+)
原作:藤子不二雄
監督:鈴木雅之
出演:香取慎吾

いきなり手裏剣が飛んできて
リアルなハットリくんが天狗と戦うOP。
ぐるぐるぼっぺで「ニン!」ってw
修行のために現代の江戸へ出向く。

そこで主をみつけて仕えることが任務。
主以外に、決して姿を見られてはいけない掟なのです。
くったくのない笑顔でみつめられるとたまらないわw

ご飯にマヨネーズはダメだよ!(><;
ケンイチくん、ずいぶんかわいい男の子ね。
CGを使った忍術が楽しいですw
ライバル忍者のケムマキが学校の先生のオジサン・・
ケンイチくん、パンツ一丁で嬉しそうに皆と走ってw
あんな技にひっかかる先生もすごいわw
目が見えないのに絵を描くお姉さんがすごーい!

しかし、ケンイチが甲賀の悪党忍者にさらわれてしまう。
掟を破って人目に身をさらしてでも
ケンイチを助けに行くハットリくん。
彼には、掟よりも大事なものがあったのです。

けっこう楽しませてくれる絵が多くて
思った以上に面白かったです。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログランキング
月刊アーカイブ
  • ライブドアブログ