映画:い

【映画】伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇【感想】5

2025年01月04日19:00
ブログネタ
【公式】おすすめの映画・ドラマ に参加中!
2025/1/4

【映画】伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇【感想】


イデオンは名作と聞いてても見る機会がなく、
富野由悠季さんもガンダムの人くらいの認識。
ロボットと宇宙戦争のSF好きねー。

異なる文化の異星人との理解と共存は、
現実の外交問題と重なる同じテーマ。
争いが絶えなく、とても難しい問題。
エゴは人の性か?


イデは幾億もの意思の集合体。
無限のエネルギー。それは万能の神?
イデはなぜ人を殺すのか?死こそ救い?
悪しき心を捨て、良き心を持つ次の世代へ。

滅びの死闘の末、魂は解放され生まれ変わる。
世界の再構築。圧倒的なスケールの叙事詩。
全ての始まりを描いた名作で圧巻!

#映画 #アニメ #伝説巨神イデオン


【映画】生きる LIVING (2023年)【感想】2

2024年11月08日18:21
ブログネタ
映画好き に参加中!
2024/11/8

【映画】生きる LIVING (2023年)【感想】


黒澤明の名作をリメイク。

外国人は字幕で映画を見る習慣がないし、
ましてや白黒の大昔の映画ですからね。

それにしても、アマプラで英語音声字幕なし!
英語力を試されて、ちんぷんかんぷん><。

やっぱり、命短し恋せよ乙女の歌がないとねー。
けど、あちらなりの雰囲気は十分ありました。


【映画】生きる 黒澤明1952年【感想】4

2023年01月09日12:34
ブログネタ
映画好き に参加中!
2023/1/8

【映画】生きる 黒澤明1952年【感想】


黒澤明監督作品1952年!

生命短し、恋せよ乙女。

今でこそ、人生をテーマにした映画は多いものの、
当時は他に「素晴らしき哉、人生!」くらいでした。

もしも、自分の死期を知ってしまったら?

死に直面して、生を感じる。
何か目標を持って一生懸命に頑張る。

偉業を成し遂げなくても、
そこに生きる意味があると問いかけてます。

後半のお役所仕事の風刺は蛇足のようにも感じましたが、
意味のない人生を表現するのに必要だったんでしょうね。

あと「生きる」って、ジブリのキャッチコピーで安っぽくなったよね…。

映画:イゴールの約束(★★★★☆)4

2007年02月06日15:31
ブログネタ
映画鑑賞日記 に参加中!
2007/2/2

「イゴールの約束」(★★★★☆)

1996年、ベルギー、フランス他

監督:
リュック・ダルデンヌ、
ジャン・ピエール・ダルデンヌ。


自動車工場のアルバイトの少年、イゴール。

彼は、
出稼ぎに来た不法移民の外国人労働者から、
宿代をせしめる父親の手伝いもさせられていた。

ある黒人が事故で重症を負い、
管理局のガサ入れを恐れた父は、彼を見殺しにする。

黒人から妻子を頼むと、死に際に約束したイゴールは、
妻子を邪魔に思って追い出そうとする父から、
なんとか助けてやろうとするのだが・・・

目先の利益、
金のため、生活のためなら汚いこともする、
生々しい人間の生活臭が、すごくリアルに感じられます。

ギャンブル、ビール、タバコ、セックス。
貧しい暮らしだからこそ、
人間のシンプルな快楽があらわになる。

とにかく、父親が、見た目も中身も醜いだけあって、
まだ若いイゴールの純粋さが際立ちます。

しかし、
父親は、息子の将来を思っての行動であり、
そうするしか生きていけないのが現実。

今まで、父親に従順だったイゴールは、
約束という義理と良心から、父に逆らって自立する。

ラストシーンは、
なんともいえない悲しい脱力感に見舞われました。


みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=13374

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログランキング
月刊アーカイブ
  • ライブドアブログ