映画:ほ
ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ
2007年03月17日17:52ポカホンタス(ディズニー)
2006年12月09日18:33
2006/12/7
1995年 ディズニー
「ポカホンタス」(★★★☆☆)
若い頃、デートで見た作品なので、思い出に残ってます。
今回、吹き替え版は、初めて見ました。
やっぱり、歌はイマイチね。
ポカホンタスの声が、ずいぶんとおしとやかです。
ワイルドな大人の女性が魅力のキャラなのに(^^;
どこかしら、ムーランの面影があるな〜
ディズニーにしては、めずらしく、
大人向けのシリアスなキャラと、恋愛物語ですよね。
当時、史実本を読んだのですが、
ジョン・スミスは病死して、
イギリスに招待されたポカホンタスは、
別の貴族と結婚したとか。
2人は、2度と話すことはなかったのですが、
ジョンの死に際に、ポカホンタスが訪れて、
言葉を交わすことなく別れてしまったとか。
どうも、記憶が曖昧ですみません(><;
何ヶ月にも及ぶ船の航海では、
酷い飢えと病気で、
乗員のほとんどが死んでしまったそうです。
だから、黄金より、
新鮮なトウモロコシのほうが価値があるんです。
緑の鳥って、昔のディズニー作品に出てきましたね。
脇役で好きなのは、
最初はひ弱で、最後には勇敢に成長するトーマスです。
ポカホンタスの婚約者を、
咄嗟のこととはいえ、殺してしまったのが痛々しいです(><;
文明よりも、自然の大切さを歌う、
「カラー・オブ・ザ・ウインド」は、
ドラマチックな名曲ですね〜
「If I never knew you」
「君を知らずに100年生きるより、明日死んだほうがいい」
こんな台詞、言われてみたいわ〜w
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=320
1995年 ディズニー
「ポカホンタス」(★★★☆☆)
若い頃、デートで見た作品なので、思い出に残ってます。
今回、吹き替え版は、初めて見ました。
やっぱり、歌はイマイチね。
ポカホンタスの声が、ずいぶんとおしとやかです。
ワイルドな大人の女性が魅力のキャラなのに(^^;
どこかしら、ムーランの面影があるな〜
ディズニーにしては、めずらしく、
大人向けのシリアスなキャラと、恋愛物語ですよね。
当時、史実本を読んだのですが、
ジョン・スミスは病死して、
イギリスに招待されたポカホンタスは、
別の貴族と結婚したとか。
2人は、2度と話すことはなかったのですが、
ジョンの死に際に、ポカホンタスが訪れて、
言葉を交わすことなく別れてしまったとか。
どうも、記憶が曖昧ですみません(><;
何ヶ月にも及ぶ船の航海では、
酷い飢えと病気で、
乗員のほとんどが死んでしまったそうです。
だから、黄金より、
新鮮なトウモロコシのほうが価値があるんです。
緑の鳥って、昔のディズニー作品に出てきましたね。
脇役で好きなのは、
最初はひ弱で、最後には勇敢に成長するトーマスです。
ポカホンタスの婚約者を、
咄嗟のこととはいえ、殺してしまったのが痛々しいです(><;
文明よりも、自然の大切さを歌う、
「カラー・オブ・ザ・ウインド」は、
ドラマチックな名曲ですね〜
「If I never knew you」
「君を知らずに100年生きるより、明日死んだほうがいい」
こんな台詞、言われてみたいわ〜w
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=320
ポケットモンスター ミュウと波導の勇者ルカリオ
2006年10月19日18:12
2006/10/19
2005年(★★☆☆☆)
まともにポケモン見るのは初めてです。
ゲームが面白いから、アニメのほうはどうかな〜と思ってw
ゲームの知ってるキャラや音楽が出てくると、
なんだかうれしいね〜w
ピカチュウが、ぷよぷよしてかわいいw
ミュウって、いろんなポケモンに変身できるの?
ルカリオだけ言葉が話せるのって、なんかヘンな感じ(^^;
あの悪役のポケモン、ニャースだっけ?
ゲームに出てくるなら欲しいな〜
こうして見てると、
アニメに出てくるポケモンが、ゲームでも人気なのね。
主人とポケモンの友情の話なのね。
これ見ると、自分のポケモンを大事にしたくなるね〜!
まあ、映画としては、
子供向けのくだらない内容だったけどね(^^;
ついでに、一番最初のテレビのポケモンも見てみました。
主人公とピカチュウは、ずっと同じメンバーで続いてたんだー!
ピカチュウって、最初は生意気で、問題児だったのねw
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11849
2005年(★★☆☆☆)
まともにポケモン見るのは初めてです。
ゲームが面白いから、アニメのほうはどうかな〜と思ってw
ゲームの知ってるキャラや音楽が出てくると、
なんだかうれしいね〜w
ピカチュウが、ぷよぷよしてかわいいw
ミュウって、いろんなポケモンに変身できるの?
ルカリオだけ言葉が話せるのって、なんかヘンな感じ(^^;
あの悪役のポケモン、ニャースだっけ?
ゲームに出てくるなら欲しいな〜
こうして見てると、
アニメに出てくるポケモンが、ゲームでも人気なのね。
主人とポケモンの友情の話なのね。
これ見ると、自分のポケモンを大事にしたくなるね〜!
まあ、映画としては、
子供向けのくだらない内容だったけどね(^^;
ついでに、一番最初のテレビのポケモンも見てみました。
主人公とピカチュウは、ずっと同じメンバーで続いてたんだー!
ピカチュウって、最初は生意気で、問題児だったのねw
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11849
ポセイドン 史上最悪の大転覆
2006年10月15日23:55
2006/10/15
2005年 ジョン・パッチ監督
「ポセイドン 史上最悪の大転覆」(★☆☆☆☆)
これ、ほんとに「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク?
豪華客船がテロリストに襲われるという、
現代風のアレンジにしてあるのね。
どうしても、「タイタニック」と見比べてしまいます(^^;
ビデオカメラの少年の盗撮っていいの?(^^;
殺人やら、親の不倫やら、物騒ねー
なんだか、安っぽいドラマだわ(><;
あんな巨大な船が真横に転覆するって、
ちょうどいいバランスで浸水したのねー
被害の実況ビデオのテレビ放送利益の取り分が、
10%で安く即決って、子供を騙してるみたいw
おばあちゃん、
最初は、ブツブツ文句ばかり言ってたのに、
最後は、よくがんばったねー
う〜ん。
全体的に迫力もテンポもイマイチで、
ハラハラする危機感が全然なかったです。
どうも、撮影方法やセットが、チャチに見えるんだよねー
ところで、
あのビデオカメラは、防水加工だったの?(^^;
2005年 ジョン・パッチ監督
「ポセイドン 史上最悪の大転覆」(★☆☆☆☆)
これ、ほんとに「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイク?
豪華客船がテロリストに襲われるという、
現代風のアレンジにしてあるのね。
どうしても、「タイタニック」と見比べてしまいます(^^;
ビデオカメラの少年の盗撮っていいの?(^^;
殺人やら、親の不倫やら、物騒ねー
なんだか、安っぽいドラマだわ(><;
あんな巨大な船が真横に転覆するって、
ちょうどいいバランスで浸水したのねー
被害の実況ビデオのテレビ放送利益の取り分が、
10%で安く即決って、子供を騙してるみたいw
おばあちゃん、
最初は、ブツブツ文句ばかり言ってたのに、
最後は、よくがんばったねー
う〜ん。
全体的に迫力もテンポもイマイチで、
ハラハラする危機感が全然なかったです。
どうも、撮影方法やセットが、チャチに見えるんだよねー
ところで、
あのビデオカメラは、防水加工だったの?(^^;
香港国際警察/NEW POLICE STORY
2006年10月09日00:04
2006/10/8
2004年 香港・中国合作(★★★★☆)
今回もジャッキーの体当たりアクション満載!
ゲーム感覚で銀行強盗をする不良グループに、
警察の部下を殺されたショックで、
腑抜けになったジャッキー。
謎の若手の新人部下に励まされて、
汚名挽回に奮闘します。
この調子のいいイケメンがかっこいいキャラだわ〜w
吊るされた部下を助けるために、
燃えるロープを素手で掴んだり、
ワイヤーで高層ビルを急降下したり、すごいわー!
バスの突進で、ドミノ倒しになる電話BOXが可哀想w
ここの暴走バスの破壊シーンは、迫力満点だねー!
ジャッキーに、次々と災難が降りかかる度に、
犯人が憎たらしくなっていくのが、上手いな〜
わたしは、銃を使うようになってからの
ジャッキーのアクションは、どうも苦手なのですが、
今回は、復讐劇のストーリーが、かなり楽しめました。
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11904
2004年 香港・中国合作(★★★★☆)
今回もジャッキーの体当たりアクション満載!
ゲーム感覚で銀行強盗をする不良グループに、
警察の部下を殺されたショックで、
腑抜けになったジャッキー。
謎の若手の新人部下に励まされて、
汚名挽回に奮闘します。
この調子のいいイケメンがかっこいいキャラだわ〜w
吊るされた部下を助けるために、
燃えるロープを素手で掴んだり、
ワイヤーで高層ビルを急降下したり、すごいわー!
バスの突進で、ドミノ倒しになる電話BOXが可哀想w
ここの暴走バスの破壊シーンは、迫力満点だねー!
ジャッキーに、次々と災難が降りかかる度に、
犯人が憎たらしくなっていくのが、上手いな〜
わたしは、銃を使うようになってからの
ジャッキーのアクションは、どうも苦手なのですが、
今回は、復讐劇のストーリーが、かなり楽しめました。
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=11904
ホーム・アローン3
2006年09月16日13:14
2006/9/15
1997年 アメリカ製作
「ホーム・アローン3」(★★★☆☆)
初代カルキンくんが好きだったけど、
こちらのアレックスくんも丸顔でかわいいですw
思えば、クリスマス映画だったのね〜
香港のマフィアが、
マイクロチップをラジコンカーに隠して
密輸しようとしたところ、
荷物がすりかわって、やんちゃな子供の元に届いてしまう。
一人で留守番している子供のこころに、
悪人が取り替えそうと押し寄せてくる、
いつものドタバタコメディです。
今回は、いろんなオモチャを使って犯人を調査する
探偵風味な要素がありますね〜
オモチャを使ったいろんな仕掛けのアイデアが面白いです。
悪人が電流くらって、お尻が燃えてるよ!w
悪人がボロボロにやられていく様子が痛快ですよね〜
親が帰ってきて、よくやったね!ってほめられて、
家族愛に包まれてハッピーエンドなオチが気持ちいいですね。
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=3037
1997年 アメリカ製作
「ホーム・アローン3」(★★★☆☆)
初代カルキンくんが好きだったけど、
こちらのアレックスくんも丸顔でかわいいですw
思えば、クリスマス映画だったのね〜
香港のマフィアが、
マイクロチップをラジコンカーに隠して
密輸しようとしたところ、
荷物がすりかわって、やんちゃな子供の元に届いてしまう。
一人で留守番している子供のこころに、
悪人が取り替えそうと押し寄せてくる、
いつものドタバタコメディです。
今回は、いろんなオモチャを使って犯人を調査する
探偵風味な要素がありますね〜
オモチャを使ったいろんな仕掛けのアイデアが面白いです。
悪人が電流くらって、お尻が燃えてるよ!w
悪人がボロボロにやられていく様子が痛快ですよね〜
親が帰ってきて、よくやったね!ってほめられて、
家族愛に包まれてハッピーエンドなオチが気持ちいいですね。
みんなのシネマレビュー
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=3037
記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
月刊アーカイブ